最近の私の趣味記事の傾向からだいたい御想像つくと思いますが第2次大戦機のレシプロ機に非常にはまっております。
そこで空戦ゲームがしたいと思い、PS2「シークレット・ウエポン・オーバー・ノルマンディ」(以下ノルマンディと略)、PS3「ブレイジング・エンジェル」(以下エンジェルと略)、「IL-2 Sturmovik輸入版」(以下IL-2と略)を立て続けに購入しました(笑)。
IL-2はまだ遊んでないので、ノルマンディとエンジェルに関して感想など…。
◇シークレット・ウエポン・オーバー・ノルマンディ

ノルマンディはまれに見る傑作ゲームです。難易度もちょうどいい!素人は離発着が難しいんですが、ちゃんと救済措置があり空戦に専念できます。ここらあたりさすがエレクトロニックアーツです。
雰囲気的には、同社メダルオブオナーの空戦版というところでしょうか。個人的に有難かったのは操作感覚がちょうど私にマッチしていたところ。
以前日本製の「空戦」なるゲームを購入したんですが、画面がチープなのは置いておくとしても操作にどうしてもなじめず途中で放棄した事がありました。ところがこのゲームは違います。リアルではないのでしょうが鋭く曲がりたい時思い通りに動かす事が出来るのは嬉しいです。実際は失速しそうな場面でもちょっと高度が落ちるくらいで大丈夫ですから私のようなヘタクソでも頑張れば最後まで行けます♪
主人公はアメリカ義勇航空部隊バトルホークの一員としてドイツ、日本の両帝国と戦います。(イタリアはどうした?笑)
格闘戦も一撃離脱戦法もなんでもこなせる万能戦闘機(ゲーム上では)です。あと自機をカスタマイズできるのもいいですね。
登場兵器も日米英独ソ4カ国の機体が登場します。日本機が少ないのが残念ですが。零戦と97艦攻と99艦爆だけだったかな?一方ドイツは主敵だけに種類豊富です。Me109、Fw190、Ju87、Ju88の有名どころは当然としてMe262、Ta183などのジェット機も登場します。最終面のTa183の大軍にはまいった!速すぎて照準も合わせられないんだから。こっちは敵の動きを先読みして機銃を撃つしかありませんでした。
あとね格闘戦より一撃離脱戦法の方が有効です。スピットの旋回範囲が小さいからと言って格闘戦に付きあったら駄目。相手と距離を取り一瞬で銃撃してダッシュで逃げまた距離を取るの繰り返しが一番リスクが少ないです。
無敵の裏技もあるので初心者にとても優しいゲームです。レシプロ機好きの方はどうぞ!
◇ブレイジング・エンジェル

こっちは操作系が今一。エレクトロニックアーツに対抗するUBIソフトの作品ですが他のゲームがそうなように一般受けのEAに対しマニアックなUBIという図式はここでも当てはまります。
一番厄介なのは爆撃の照準。私が下手なだけかもしれませんがノルマンディと比べると当たらないんですわ。こっちはまだクリアしてないんですが、裏技の全ミッション選択可能を入力しましたからすべての機体が使用できます。
日本機では紫電(改じゃない方!)や橘花を選択できるのでそれでやってみようかな?というか紫電を出すくらいなら飛燕と疾風を出しやがれ!(怒)まあFw190A、Fw190Dの両方が出るから良しとしよう(爆)。
最近の空戦ライフはなかなか充実していますよ♪