鳳山雑記帳はてなブログ

立花鳳山と申します。ヤフーブログが終了しましたので、こちらで開設しました。宜しくお願いします。

戊辰戦争 裏切った徳川恩顧の藩の言い訳

 最近佐賀藩を中心に戊辰戦争における諸藩の動きを書いていますが、本来徳川家に殉じなければいけないはずの御三家、親藩、譜代の大半が幕府徳川家を裏切り新政府側に付きました。これを単純に裏切りと解釈するか生き残るために仕方なかったととるかは個人の見解が分かれると思います。私は命あっての物種なので肯定派ですが、各藩にも言い分があると思います。ですので今回はそれを検証していこうと思います。

 

水戸藩(御三家)

 ご存じ天下の副将軍水戸光圀公を出した藩。ただし副将軍という事は将軍になれる家ではなかったという事。光圀が編纂を開始したとされる大日本史尊王攘夷思想を世に広め水戸藩尊王攘夷の総本山となる。水戸家から一橋家を経て初めて出した将軍慶喜は、最初水戸藩士から期待されたが、水戸天狗党の乱の弾圧で少なくとも水戸藩内の勤王派からは見限られる。最初から反徳川宗家、反幕府ということで、京都駐屯の水戸藩兵(勤王派が主流)は鳥羽伏見の戦いの後朝廷に東下(=江戸攻撃)を請うたほど。なので水戸藩は初めから勤王派。

尾張藩(御三家)

 藩主慶勝はがちがちの佐幕派である会津藩松平容保桑名藩松平定敬とは異母兄弟で美濃高須藩松平家からの養子。尾張藩八代将軍吉宗の時藩主宗春が将軍継承問題で争い犬猿の仲に。宗春は隠居に追い込まれそれ以来尾張家からの将軍就任は無くなった。慶勝は公議思想の持主だったらしく安政の大獄で隠居に追い込まれる。第一次長州征伐では幕府の征討総督に選ばれるが、第二次では就任拒否。鳥羽伏見の戦いの後、藩内の佐幕派を粛正しはっきりと新政府軍に参加、東征軍にも兵力を出している。

紀州藩(御三家)

 水戸や尾張と違って紀州藩は消極的ではあっても佐幕派だった。第二次長州征伐でも紀州藩は石州口の主力として参加。藩主茂承(もちつぐ)も先鋒総督に任命されている。しかし大村益次郎率いる長州軍にぼろ負け、大村はある程度攻撃すると陣地を守り膠着状態に追い込んだので、数の多い紀州藩兵が山陰各地で兵糧を徴発せざるを得ず現地民の恨みを買って叩き出されるように逃げ帰った。このあたり大村の作戦勝ちというか、狡猾さがよく出ていると思う。鳥羽伏見の戦いまでは明らかな佐幕派で、敗北後多くの幕府方が藩内に逃げ込んだ。これにより新政府軍から討伐を受けそうになり慌てて降伏。新政府に恭順の意を示すために東征軍に1500名の藩兵を提供、軍資金15万両も出している。御三家の中では一番情けないのが紀州藩だと言える。

 

彦根藩(譜代筆頭)

 安政の大獄井伊直弼を出した藩。戊辰戦争時の藩主は直弼の子直憲。慶喜将軍就任の前から一橋派が幕府内で実権を握り桜田門外の変で直弼が暗殺された後彦根藩は冷遇されたという恨みを持つ。それでも鳥羽伏見までは幕府軍主力として奮戦するが、薩長側からも憎まれ討伐対象となった。幕府内で冷遇され薩長からも攻められてはたまらないと藩論を勤王で統一。新政府側に積極的に参加し東征軍にも兵を出す。近藤勇捕縛にあたったのも彦根藩徳川四天王で譜代筆頭だった藩祖井伊直政は草葉の陰で泣いているかもしれない。ただ彦根藩を弁護すると、桜田門外の後井伊側にも落ち度があったとされ35万石から25万石に減封という嫌がらせを幕府(一橋派)から受けているので、鳥羽伏見までむしろ良く戦ったと言いたい。

備中松山藩(譜代)

 戊辰戦争時の藩主は板倉勝静(かつきよ)。老中首座として鳥羽伏見の戦いの後将軍慶喜と共に大坂城から江戸に逃げ帰る。新政府は勤王派の岡山藩松山藩討伐を命じ、藩主不在の藩は岡山藩兵に占領された。そこに鳥羽伏見の戦いから熊田恰率いる松山藩兵150名が帰還。岡山藩は熊田の首を要求。藩を守るため熊田は自刃する。藩主勝静は小笠原長行と共に奥羽越列藩同盟の参謀に就任、その後榎本武揚蝦夷共和国に参加し最後まで幕府徳川家に殉じた。彼の生き方としては美しいが、岡山藩に軍事占領されていた松山藩にとってはたまったものではなく、松山藩で藩政改革を担当していた陽明学山田方谷は急遽人を派遣して勝静を強引に東京に連れ戻す。東京に戻った勝静は自訴し、長男勝全と共に上州安中藩に預けられ終身禁固刑になる。藩は山田方谷の活躍で二万石減封ながらなんとか残った。松山藩士は方谷に足を向けて眠れないと思う。

◇伊勢津藩(外様、準譜代)

 藩祖藤堂高虎は早くから徳川家康の天下を見抜き接近、家康の信頼を受け譜代筆頭の井伊家と共に先鋒を務めるという栄誉を受ける。鳥羽伏見の戦いのとき、天王山に布陣し大砲で幕府軍の側面支援の役目を受けた。ところが朝廷の密使を受け一夜にして寝がえり、北に向けていた砲口を南に転換し幕府軍を砲撃するという最悪の裏切り行為を働いた。このため世間は藤堂家は裏切りの常習犯というレッテルを貼ったが、高虎は最初から家康に接近したため常習犯というのは酷すぎる。まあ鳥羽伏見の裏切りは弁護できないが…。淀藩より酷いと個人的には思う。

◇越前福井藩親藩

 幕末時の藩主は幕末四賢侯の一人松平春嶽。一橋派として安政の大獄で隠居に追い込まれる。この時股肱之臣橋本左内は投獄処刑されている。井伊直弼の暗殺で復権、政治総裁職に就任し幕府を主導する。春嶽自身は公議思想で幕府を軟着陸させ慶喜を中心に雄藩による合議制を目指していたが、時世は勤王討幕に動き越前藩も同調せざるを得なくなる。春嶽は穏健派で最後まで幕府の長州征伐に反対していた。これが幸いし新政府軍の討幕運動には参加せず中立を保つが、薩長側から憎まれることもなく維新後要職を歴任する。

 

 他にも色々ありますが、単純に裏切りと言えない藩もあるという事実は踏まえなくてはなりません。薩摩や長州のように江戸時代を通じて徳川家の潜在的敵であった藩、佐賀や土佐のように藩主は佐幕でも藩士が勤王で暴走し結果的に勝ち組になった藩、広島藩のように勤王派が実権を握り薩長と積極的に気脈を通じる藩、佐幕派だったが生き残るためにやむを得ず徳川家を裏切った藩、総じて言えることは激動の時代の中で生き残るのは本当に大変だという事でしょう。

見捨てられた藩主 稲葉正邦

 前記事で老中稲葉正邦が藩主をしていた淀藩が、藩主が江戸にいるにもかかわらずそれを見捨て勝手に官軍に味方したことを書きました。淀藩側にも言い分があると思います。鳥羽伏見の戦いで幕府方が敗れ、いつまでも幕府に味方していると薩長方から最初に血祭りにあげられかねない位置にあったのが淀藩なので仕方なかったのでしょう。

 淀藩稲葉家、稲葉と言えば一番有名なのが稲葉一鉄麒麟がくるの視聴者は村田雄浩(たけひろ)さん演じる意地悪な一鉄像をイメージするかもしれません。しかし私は春日局の孫娘福(のちの春日局)を時には厳しく時には温かく養育する優しいおじいちゃんの大坂志郎さんの印象が強いです。調べてみると稲葉一鉄の子孫(一鉄の嫡男貞通の子孫)は豊後臼杵藩五万石で外様でした。ちなみに春日局では貞通役は川津祐介さんです。一方淀藩は十万石で譜代。しかし淀藩稲葉家が一鉄と全く関係ないわけではなく、春日局の夫稲葉正成の子孫でした。大河ドラマ春日局だと山下真司さんですな。

 実は正成は稲葉一族ではありません。稲葉一鉄の息子重通(一鉄の庶長子、しつこいが春日局では織本順吉さん)の娘と結婚し婿養子となるところ、その娘が夭折したために姪に当たる福を重通の養女として正成に娶わせました。最初正成は小早川秀秋の家老をしますが、小早川家断絶で浪人になります。ところが妻の福が家康に召し出され家康の孫竹千代(のちの家光)の乳母になったために美濃で一万石を与えられ大名になりました。その子正勝は乳兄弟として幼少期から家光に仕え成長すると常陸国真壁郡柿岡藩一万石の大名に取り立てられました。正勝の子正則は相模小田原藩十万石を与えられ老中になります。

 正則の子正往(まさみち、正成から数えると四代目)も京都所司代や老中など幕府の重職を歴任、相模小田原から越後高田、さらに下総佐倉と頻繁に国替えさせられました。その子正知の代に山城国淀藩十万石となり幕末まで続きます。ですから春日局のおかげで大名になれた家柄でした。淀藩稲葉家は母系で稲葉一鉄、そして同じく母系で斎藤利三(一鉄の娘と結婚し福が生まれる)の血を引いていることになります。

 家系からいうと外様の豊後臼杵藩稲葉家と違い、春日局と正成から始まる譜代大名ですから絶対に徳川家を裏切ることが出来ない家柄だったと思います。しかも最後の藩主稲葉正邦は現職の老中。ただ調べてみると、正邦は前の藩主正誼に子がなかったので陸奥二本松藩丹羽家から迎えられた養子でした。それも稲葉家から嫁いでいたとか将軍家の娘が嫁いでいたとかの何らかの関係があったわけではなく、全く血縁関係はありませんでした。ここらあたりが老中でありながら稲葉家中で軽んじられていたのかもしれません。

 鳥羽伏見の戦いのとき、淀藩も幕府方として兵力を出しています。ところが敗北したとたん自藩の兵のみを淀城に入れ、ほかの幕府方の兵士の入城は拒否しました。当時藩主の稲葉正邦は江戸に居ました。この決定を下したのは城代家老田辺権太夫(このとき江戸に居た)の弟治之助(淀藩留守居役)だったと言われます。かといって独断で決定はできませんから藩の総意だったのでしょう。裏切った結果藩主稲葉正邦の立場が悪くなるとは一切考えなかったんでしょうね。哀れを誘います。

 正邦も正邦で藩が裏切った責任を取って老中を辞任したまでは良かったんですが、朝廷からの上洛要請を受けるとほいほい応じるという節操のなさでした。どっちもどっちと言えますね。唐津藩の記事で事の是非はともかく小笠原長行が最後まで幕府に殉じた態度と比べると何だかなあと思います。まあ、人間誰しも命が大事で忠義は二の次なので正邦の生きざまを非難することはできません。

 正邦に言わせると、御三家の水戸・尾張紀州がすべて新政府側に付き安政の大獄の元凶の彦根藩ですらわが身可愛さで裏切ったんですから、自分が裏切って何が悪いと嘯きたい気分だったんでしょう。彼自身藩士にすでに裏切られているわけですしね。家康や春日局は草葉の陰で泣いている事でしょう(苦笑)。

唐津藩の幕末維新

f:id:houzankaitachibana:20210311085532j:plain

 マニアックな記事で申し訳ございません。最近佐賀県関連の歴史記事にはまっています。今回はいつもの佐賀藩ではなく佐賀藩とは脊振山地を挟んで北にある唐津藩です。現在の佐賀県肥前国のうち佐賀藩領と唐津藩領が大半を占めます。他は対馬藩の飛び地基肄(きい)郡田代地方などが加わりました。

 唐津地方は豊臣政権では水軍で有名な松浦一族の最有力者波多親(ちかし)が八万石を安堵されます。しかし朝鮮の役で怯懦の振る舞いがあったとして秀吉の不興を買い所領を没収されました。その後、寺沢広高が八万三千石で入部します。広高は関ケ原徳川家康に味方し肥後天草郡四万石を加増され十二万石になりました。ところが息子の堅高の時島原の乱が起こり天草郡を没収、失意のうちに亡くなります。堅高に子供がいなかったため寺沢家は断絶、その後は大久保氏、松平氏、土井氏、水野氏と徳川譜代の大名が封じられ大体六万石から七万石を領しました。

 唐津藩水野家四代忠邦は老中になるために出世城として有名だった遠江国浜松藩に転封されるべく幕府に運動します。唐津藩領は表高六万石ながら内高は十万石以上あり豊かだったと言われ、表高と内高の差がない浜松藩への転封は家臣全員嫌がったそうです。しかし出世欲にかられた忠邦は家中の反対を押し切り強引に浜松藩へ転封しました。

 その後小笠原家が入部します。唐津藩小笠原家は五代続き長国(1812年~1877年)の代に幕末を迎えました。長国は信濃国松本藩松平家からの養子でした。というのも正嫡である長行(ながみち、1822年~1891年)が幼少だったため成長するまで養子で藩主を繋いだそうです。そういった経緯から長行は世子でありながら幕府内で出世を重ね奏者番若年寄を経て老中格になりました。生麦事件を処理し、第二次長州征伐では幕府軍総督として九州諸藩を率い小倉口で長州軍と戦います。

 ところが予想に反して近代装備で固めた長州軍(主力は高杉晋作率いる奇兵隊)に惨敗、小倉城を奪われました。その後まもなく徳川第十四代将軍家茂が死去したため大坂城に戻り、十五代慶喜から外国事務総裁兼御勝手入用係に任命されます。鳥羽伏見の戦いで敗北、慶喜が江戸に逃亡するとこれに従いました。このような経緯から唐津藩薩長を中心とする新政府軍から幕府方と見做されます。

 藩主であった長国は、危機を感じ佐賀藩に斡旋を依頼しますが拒否されました。長国が朝廷からのたびたびの出仕命令を言を左右にして断り日和見の態度をとったことが嫌われたそうです。これに輪をかけたのが長行の奥羽越列藩同盟参加で、さらには榎本武揚蝦夷共和国にも加わろうとします。長国にとっては、正当な小笠原家の後継者であっても藩を危機に陥らせる困り者だったのでしょう。長国は長行を廃嫡、石炭500万斤を新政府に献上するなど涙ぐましい努力をしようやく許されます。

 当の長行は、箱館戦争に参加できずアメリカ汽船で脱出潜伏するなど、唐津藩の人たちからしたら「いい加減にしてくれ」と文句を言いたい状況でした。明治5年ようやく新政府に自首、長国らの赦免運動でなんとか許されます。明治24年駒込の自宅で死去、享年68歳。

 御三家の尾張紀州井伊直弼彦根藩が早々に新政府側に参加し討伐を免れたところから見ると、唐津藩は苦労したようですね。淀藩のように藩主で江戸に居た老中稲葉正邦を見捨ていち早く新政府軍に降伏した要領の良さはなかったのでしょう。見捨てられた藩主は哀れでしたが…(苦笑)。鳥羽伏見で敗れた幕府軍が逃亡してきても城門を閉ざし入城を拒否したそうですから徹底しています。関西圏の人は要領が良いんでしょうね。生き残るための芸ですから私は評価します。その点九州人は東北人と同じで純朴なんでしょう。長国は信州人なんでどちらなんでしょうかね?ただの優柔不断だったのかもしれません。

自民党は有権者を舐めているのか?

宮城県】<自民党>元タレント森下千里氏を衆院宮城5区擁立へ…14日に会見予定 


 いくらミンス安住の選挙区だからといってタレント候補で勝てると本気で思っているなら有権者はずいぶん舐められたものですな。まあ有権者には情弱馬鹿が多いから有名人だからという理由で投票する者もいるでしょう。ただ、こんな安易な選挙戦略ばかりやっていると日本の未来を真剣に憂う真摯な有権者から見放されますよ。それに森下千里って名前は知っていても「昔バラエティ番組に出てたな」くらいの認識しかないから一番投票するはずの年寄りは知らないんじゃないの?若者の投票に期待しているんだろうけど、時代的に知らない可能性が高い。入れるとしたら情弱で頭の悪い主婦層くらいか?しかも、森下に投票しそうな情弱層はそもそも選挙に行かない。ですから逆効果だし、こんなのを比例で優遇するならそれこそ自民党は終わりますよ。

 タレント候補と言えばSPEEDの今井絵理子。不倫しか記憶がない。いったい何をしたのか?(呆)タレント候補で唯一まともなのって三原じゅん子くらいじゃないの?三原は保守として頑張っていますよね。他はミンスのタワラか?あれに至っては選挙前に富士登山するという訳の分からないパフォーマンスしか記憶にないんだが…。脳内筋肉ですからね。ほかにも居そうな気がするんですけど、実績皆無なんで記憶にございません。

 タレント候補の公約って福祉に力を入れるとか多いんだけど、それって誰でも言えるよね。しかも当選した後は何をしているのか全く見えない。何もしてないんでしょうがね。いま日本は危機にある。国家観とか国防意識を立候補者に問うべき。あるいはエネルギー安全保障に対する考え方も。党の方針に従い賛成票を入れるだけの陣笠代議士は要りません。日本を安心して任せられる政治家ばかりにしないと本当に日本は沈没しますよ。

 いったい誰が森下を擁立したかですが、最終的にゴーサインを出した売国奴二階幹事長の責任は免れないと思います。奴が日本や有権者を舐め切っている証拠。日本で何もできないんならアメリカのCIAに物理的に何とかしてもらいたい。それくらい要らないばかりか日本の癌だと思います。本当に怒りしかありません。

選択的夫婦別姓の行き着く先は日本社会の崩壊であり皇室を無くそうという陰謀

【選択的夫婦別姓河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 

 福島ミズポがかつて著書で書いているそうですよ。選択的夫婦別姓を導入することで日本の家族制度を崩壊させ究極的には皇室を廃止して人民政府を作るとかなんとかほざいていたそうです。私は確認していないんですがツイッターでは話題になっていました。それでなくとも、選択的夫婦別姓に賛成する連中の顔ぶれを見たら絶対に良くない選択肢だと分かります。

 夫婦が別姓の家庭の子供の姓はどうなりますか?家庭はぐちゃぐちゃになります。反日左翼の意図がどこにあるか分かりますね。河野太郎小泉進次郎が賛成しているのはこいつらの本質がリベラルだという事、安倍政権下で少々まともな言動をしたからといって河野太郎を時期総理候補と期待している一部保守の皆さん、いい加減現実を見てください。河野太郎女系天皇にも選択的夫婦別姓にも賛成している。勉強不足だから我々が教えればまともになるという一部の意見もありますが、彼は確信犯です。万が一河野太郎が総理大臣になったら石破茂以上の暗黒社会になると思いますよ。所詮蛙の子は蛙。売国奴河野洋平の血は争えないんです。
 
 今の菅総理が危険なのは、この河野太郎を時期総理候補として育てようとしているところ。菅もまたリベラルでありグローバリストなんです。竹中平蔵と仲が良いという一点だけでも彼の本質が分かる。ですから私は菅総理を支持できません。シナに媚びてまともな外交もできないシェーシェー茂木を更迭できないことも許せません。それは菅自身茂木の態度を問題だと思っていない証拠。

 日本は今存亡の危機に立っているというのに菅政権では本当に心もとない。唯一信頼できるのは岸防衛大臣のみ。菅には新型コロナウイルスを早期に解決してもらって一刻も早く退陣してほしい。そして岸防衛大臣を首班とした救国内閣を作るしかないと思っています。河野太郎とか茂木が総理になったら日本は終わりますよ。

 日本国体破壊に繋がる選択的夫婦別姓には絶対に反対しなければいけません。そもそもこの緊急時に出てきたことだけでも胡散臭すぎるし、陰謀のにおいを感じますね。おそらく特亜の指令なんでしょう。皆さんは昨今の選択的夫婦別姓論争、どのような感想を持たれましたか?

日本のエネルギー安全保障を破壊したい売国マスゴミ

82%が原発廃止求める 東北3県の被災者調査



 原発事故の被災者300人にアンケートしたらそりゃそうなるでしょう。ネットで誰か上手いこと言ってましたが「殺人事件の被害者家族に、死刑の存続を求めるか?ってアンケートと同類かと」私も全く同感です。

 原子力発電であれ火力発電であれ絶対に安全というものはない。反原発反日左翼が信奉している太陽光発電も台風の時にパネルが飛んで大きな被害が毎回出ていますよ。マスゴミは絶対に報じませんが。現に私の地元では台風の時に強風で太陽光パネルが飛ばされ民家の窓を直撃した事故が起こっています。幸いにして死者は出ませんでしたが一歩間違えば危なかったと思います。また山の斜面に太陽光パネルを設置しているため山の保水力がなくなり豪雨で土砂崩れが発生し死者が出てます。鬼怒川洪水でも自然堤防を削って太陽光パネルを設置していたところから越水し大きな被害が出ましたよね。原発事故で直接の死者は出ていませんが、太陽光発電では多くの死者が出ていますよ。おそらく百人単位は出ていると思いますね。

 事故が起きたから原発は危険というなら、実際に多くの死者が出ている太陽光発電にも猛反対しないとおかしい。マスゴミ偏向報道に騙される単純な情弱層は知らないが、少なくとも反原発の核心層は特亜の工作員で日本のエネルギー安全保障の破壊を企む極悪人だと私は見ています。

 近代国家は電力がなければ何も動きません。国民生活もそうだし産業にも不可欠。日本が成長を維持するために必要な電力量を計算したら、太陽光はじめ自然エネルギーのような不安定電力に頼るのは危険だと理解できるはずですよ。何にでも危険はつきもの。原発に関してもできるだけ事故が起こらないよう考慮し、万が一事故が起こっても対処できるよう事前に備えておくことが必要です。備えあれば患いなし。想定外は言い訳にすぎません。

 そもそも日本が原子力発電に頼るようになったのはオイルショックで石油の安定供給に不安が生じたから。エネルギーの安定供給を維持するには原子力も含めた様々な発電が必要だと思います。心ある国民の皆さんには日本を破壊したい反日マスゴミの悪宣伝に騙されず理性的に行動してほしいですね。マスゴミの報道を鵜呑みにする情弱層は度し難いので放置ですが(苦笑)。馬鹿は死ななきゃ治らない。

海上自衛隊30FFMの一番艦(ネームシップ)が『もがみ』に決定しましたが…

三菱重工長崎造船所で新型護衛艦1番艦進水式 艦名は「もがみ」に

f:id:houzankaitachibana:20210306092335j:plain

 これまでの護衛艦と違いコンパクトで多機能な艦艇を目指し、従来の駆逐艦を表すDDではなく、フリゲートを表すFFと多機能と機雷の頭文字Mを合わせた艦種番号FFMを採用した30FFM。その一番艦が2021年3月3日に三菱重工長崎造船所で進水し『もがみ』と名付けられました。就役は2022年3月予定だそうです。

 近未来を思わせるのっぺりした艦型、多機能ではあっても不安視されていた防空能力は最終形態であるベースライン3で新型艦対空ミサイル(A-SAM)運用能力を付与されることが決まりました。ただもがみをはじめ最初の2隻には搭載されず後日装備となったため、就役してもしばらくは限定的な能力になりそうです。

 あぶくま型の後継なので河川名になるのは仕方なかったかと思いますが、往年の戦記ファンにとって最上型といえばこれ

f:id:houzankaitachibana:20210306092400j:plain

 できるなら、まや型の後のミサイル護衛艦に採用してほしかった。最上型は高雄型の後に建造された重巡で、最初は軽巡として15.5㎝三連装砲×5基で15門というものすごい攻撃力を持った艦でした。その後20.3㎝連装砲×5基、10門に換装され重巡に生まれ変わります。日本海軍主力重巡として数々の海戦に参加、最上はレイテ沖海戦で戦没しました。同型艦三隈はミッドウェー海戦後に、同じく鈴谷もレイテ沖海戦で、熊野は本土回航中に米軍機の空襲を受け沈没しています。

 実は日本海軍の重巡の中で最上型が大好きで、大東亜戦争を舞台にしたシミュレーションゲームでは防空駆逐艦秋月型最上型の発展型である伊吹型(改鈴谷型)を必要もないのに大量生産してドック生産枠を減らして自ら苦しくなるという馬鹿なことをしています。効率を考えるなら松型丁型駆逐艦を大量生産する方が良いんですけどね(苦笑)。あとは鵜来型海防艦か。

 ともかく、もがみ型が早くベースライン3になり戦力化してくれれば国防は安心です。特亜の妨害(その工作員であるマスゴミ売国野党も含む)に負けず一刻も早く戦力化してほしいと願っています。