暇なので調べてみました。2014年に書いた航空自衛隊飛行隊一覧からどう変わったかご覧ください。
数年後には、三沢基地は日本最強の空軍基地になる予定。そして余った第3飛行隊のF-2が百里に来るのでしょう。あるいは、301はF-35Aに機種変更しても百里据え置きの可能性も?首都防衛も大事だからね。一刻も早く第301と第302はF-35A装備の最新最強飛行隊になってもらいたいですね♪そうなったらロシアがブチ切れそうwww
最近、JASSM-ERとかLRASMとかの空対地スタンドオフミサイルの保有が具体化してますよね。F-2は対艦任務で一杯一杯なのでF-15に搭載するとか。ところがF-15Jも要撃任務で精いっぱいなんですよね。対地攻撃ミッションの余裕があるかどうか?
未確認情報ですが、旧式化しどうにもならないF-15JのPre-MSIP機100機あまりを対地攻撃専用機にするのではないかという話もあります。今時AAM-4もAMRAAMも撃てないでセミアクティブ・レーダーホーミングのスパロー一本槍では厳しいと思ってたので、実現したら役立ちますね。これで急いでF-35Aを導入しなくても済みます。
航空自衛隊は現在12個の戦闘飛行隊を13個に増やすそうですから、どこの基地が増強されるか興味あります。これも未確認情報ですが小松が3個飛行隊になると言う話も?小松は空中給油機のKC-767も同居してるからいろいろ都合よさそう。小松基地を発進したF-15J/DJがJASSM-ERを北朝鮮や支那の基地にぶち込む。胸熱ですな♪
今後の推移を見守りましょう。おそらく半島有事には間に合いませんが、米支戦争までに間に合ってくれれば御の字です(笑)。