鳳山雑記帳はてなブログ

立花鳳山と申します。ヤフーブログが終了しましたので、こちらで開設しました。宜しくお願いします。

第2次大戦中 日本航空機エンジンの一覧

 完全に趣味の記事です(爆)。おそらくだれも見向きもしないと思いますが(苦笑)、陸軍と海軍で航空機エンジンに対する名称が異なるため混乱してしまいます。そこで分かりやすく一覧にしようかと思った次第です。
 
 空冷と液冷にわけて、海軍呼称、陸軍呼称を載せ、離昇出力、主な搭載機を載せようかと思います。
 
 
◇寿(陸軍名称:ハ1・ハ24)  600hp   九六艦戦、九七式戦闘機など
 
◇海軍名称なし(陸軍ハ5)   950hp   九七重爆、九七軽爆など
 
◇海軍名称なし(陸軍ハ109)  1500hp  鍾馗
 
(陸軍名称:ハ8)      840hp   九七艦攻、九七司偵など
 
(陸軍名称:ハ25・105・115) 1130hp 零戦、月光、隼など
 
(陸軍名称:ハ103)      1870hp 天山、深山など
 
(陸軍名称:ハ45・ハ145)  1990hp  紫電紫電改、流星、銀河、連山、彩雲、疾風など
 
瑞星(陸軍名称:ハ26・ハ102) 1080hp 零式観測機、九九式襲撃機、屠龍など
 
金星(陸軍名称:ハ112)    1500hp  九六中攻、九九艦爆、零式輸送機、零式水偵、一〇〇司偵、五式戦
                           彗星三三型、零戦五四、六四型など
 
火星(陸軍名称:ハ101・111)  1850hp 九七重爆、一式陸攻二式大艇、天山、雷電
など
ハ43(陸軍名称:ハ211)     2200hp 烈風、震電、キ83など
 
 
【液冷エンジン】
 
◇アツタ(海軍、DB601の国産化)     1400hp  彗星、晴嵐など
 
ハ40(ハ140)陸軍、DB601の国産化  1175hp(ハ140で1500hp)  三式戦飛燕  
 
 
 だいたいこれで日本の主要エンジンは紹介できたと思います(たぶん)。ちなみに離昇出力はそのシリーズの最終生産型のものなので、必ずしも列記した機体がその出力を持っていたわけではありません。
 
 
 いやあ、誰も興味ないと思いますが私の理解を助けるため(だけ)に記事にしました