鳳山雑記帳はてなブログ

立花鳳山と申します。ヤフーブログが終了しましたので、こちらで開設しました。宜しくお願いします。

89式長魚雷とその後継

イメージ 1


 前記事

各国主要戦術潜水艦の圧壊深度

の関連記事です。

 日本のそうりゅう型潜水艦が何故世界トップクラスの高性能潜水艦かというと、艦の能力に加えて使用する89式長魚雷の優秀性もあるのです。

 魚雷には大きく分けて長魚雷と短魚雷があり、艦船や航空機から発射し敵水上艦艇を攻撃するのが短魚雷、主に潜水艦から発射し敵潜水艦や敵艦船を攻撃するのが長魚雷です。

 89式長魚雷の性能は、アメリカ海軍が使用するMk48魚雷とほぼ同等で速度は最大70ノットとも言われます。40ノットで発射した場合の射程50km、55ノットなら38kmの射程があります。Mk48との大きな違いは最大運用深度がなんと900mもある事!

 Mk48は400m弱と言われます。スピアフィッシュ(英)などもこのくらいです。何故違うかというと、あまり深いところで発射したら水圧で潰れるからです。潜水艦の潜航深度と魚雷の発射深度は相関関係にあり、潜水艦の潜航深度より魚雷の運用深度が深くても無意味です。ここから推定すると日本の潜水艦は900m潜れるのかと思われますが、さすがにそれは無理でしょう。ただ、おそらく深度600mくらいで発射できる可能性は高いです。これも軍事機密ですから何とも言えませんが…。すくなくともそうりゅう型潜水艦の魚雷発射深度は他国潜水艦より深いという事はほぼ間違いないでしょう。

 ですからそうりゅう型は、600m近い深海から攻撃できるのに対し他国潜水艦はそうりゅう型を魚雷攻撃しても途中で水圧で潰されます。そうりゅう型は安全なところから一方的に攻撃できるという事です。もっとも軍事機密の厚いベールに包まれているのであくまで推定ですが…。

 今後日本が対戦するであろう支那の潜水艦は、新型でも潜航深度が300mもないそうですからそうりゅう型のワンサイドゲームになる事は確実です。支那潜水艦で一番警戒しなければならないロシア製高速魚雷シクヴァルは、速度こそ200ノットと恐るべきものですが射程が最大でも15kmと短く、圧壊深度も浅い(300mも潜れないかも?)ので安心です。

 ただ89式長魚雷は運用開始が1989年とちょっと古いので、マイナーチェンジはありましたが自衛隊は新型長魚雷を開発中です。開発名称G-RX6。平成30年頃の実用化を目指しています。より長射程化し、囮装置をはじめとする魚雷防御手段等への対応能力向上、深海域のみならず音響環境が複雑となりやすい沿海・浅海域においても目標を探知・攻撃できることを目的としているそうです(ウィキぺディアより)。

 動力機関には、静粛性を有し、長距離航走を可能とするため、水素・酸素燃焼タービンを使用するそうです。まだ情報が全くと言って良いほど入っていないのであいまいな記述になってしまいました。