鳳山雑記帳はてなブログ

立花鳳山と申します。ヤフーブログが終了しましたので、こちらで開設しました。宜しくお願いします。

中世イスラム世界Ⅳ  アッバース朝

イメージ 1
 
 一つの王朝が滅びる時、敵はその致命的弱点を衝いてきます。ウマイヤ朝もまた同様でした。
 
 ウマイヤ朝は、イスラム教徒の合議で選ばれる正統カリフ時代と違い初めてカリフの世襲制を導入した王朝でした。このためカリフの正統性に疑問がもたれシーア派などの反対派はこの点を激しく攻撃します。
 
 またムハンマドの孫(ムハンマドの娘ファーティマの子)にあたるフサインウマイヤ朝二代カリフ、ヤジードが殺害した事や聖地メッカのカアバ神殿を焼いた事もウマイヤ朝に悪印象を与える原因でした。
 
 加えてウマイヤ朝では被征服民にジズヤ(人頭税)を科していたことも不満を持たれました。これは彼らがイスラム教に改宗しても変わらず、特権階級アラブ人と明らかな差別を受けたのです。
 
 
 ここにある一族が登場します。イスラム教の開祖ムハンマドと同じクライシュ族ハーシム家に生まれながらウマイヤ家が実権を握っていたために疎外されていたアッバース一族です。ムハンマドの叔父アッバースの子孫でありながらウマイヤ朝下では政権の中枢から外され不満を抱いていました。
 
 アッバース家は、ウマイヤ家に不満を待つ各地の勢力と結託し秘かに勢力を蓄えます。とくに反体制派であったシーア派に理解を示し王朝転覆後にはシーア派政権を作るとにおわす発言さえしていたのです。
 
 
 この陰謀はウマイヤ朝側の察知するところとなりました。アッバース家の当主イブラヒームは749年捕えられ処刑されます。しかしその弟アブル・アッバースら14名は官憲の追捕を逃れイラクのクーファに潜伏しました。
 
 同年12月、アブル・アッバースはクーファでカリフ就任を宣言、ウマイヤ朝との対決姿勢を鮮明にします。アッバース家はシーア派など反ウマイヤ勢力を糾合し瞬く間に大勢力になりました。これにはウマイヤ家のシリア勢力に圧迫されていたイラクやイランのシーア派住民の怒りが爆発したともいえるでしょう。
 
 ウマイヤ朝は、反乱を鎮圧するため30万とも号される大軍を派遣しました。一方新興のアッバース軍はわずか1万2千しか集まらなかったそうです。両軍はティグリス河支流の大ザーブ川でぶつかります。ところが蓋を開けてみると士気旺盛なアッバース軍は嫌々動員されて士気の低かったウマイヤ軍を圧倒、アッバース軍の大勝利に終わりました。
 
 ウマイヤ朝のマルワーン2世は、シリアに撤退し本拠だけは保とうとしましたがここでも一敗地に塗れエジプトに逃亡します。カリフに見捨てられた首都ダマスクスは、アッバース軍に占領されウマイヤ家所縁の者たちは逃亡した一人(アブドル・ラフマーン)を除いてことごとく殺されました。マルワーン2世自身もエジプト各地で敗北し部下は四散していきます。上エジプトのプシリスというところでアッバース軍に追いつかれ殺されました。時に750年8月初めの出来事でした。こうしてウマイヤ朝は滅亡します。
 
 アブル・アッバースイラクのクーファを首都とする新王朝建国を宣言しました。後の760年アッバース朝2代カリフ、マンスールの時代に新首都バクダードが建設され以後王朝はここを首都とします。
 
 
 歴史上、アッバース朝に暗いイメージが付きまとうのはウマイヤ朝所縁の者を徹底的に弾圧したことや、王朝を作るためにさんざん利用したシーア派を騙して国教をスンニ派に定めた事でした。
 
 シーア派は、自分たちの奉じるアリーの子孫をカリフに推戴する事を夢みアブル・アッバースもそれをほのめかしていましたが、結局裏切られたのです。アッバース朝シーア派弾圧に転じます。
 
 初代アブル・アッバース(在位750年~754年)は残虐な性格だったと伝えられています。それを示すエピソードも色々ありますが書くと気分が悪くなるので詳しくは紹介しません。あえて一つだけ例を上げるとヒシャーム(ウマイヤ朝第10代カリフ)の孫の一人は片手片足を斬り落とされ驢馬に乗せられてシリア各地を引き回されたそうです。あらゆる罵倒を浴びせられた公子は驢馬の上で衰弱し息を引き取りました。
 
 
 ところが唐代の資料ではアブル・アッバースは寛大な国王だったと伝えられています。この違いは何でしょう?それぞれの立場によってその人物の評価がここまで違いのも珍しいと思います。751年には唐との間に世界史上名高いタラス河畔の戦いが起こっています。
 
 
 754年アブル・アッバースが死ぬとその兄マンスールが二代カリフを継ぎました。彼の時代に新首都バグダードが建設されます。最盛期には人口200万を数える世界最大の都市に発展しました。
 
 
 しかし王朝の絶頂期は意外と早く終わります。まず756年にウマイヤ家の生き残りアブドル・ラフマーンによってイべリア半島で後ウマイヤ朝が独立、776年には北アフリカでルスタム朝までが自立しました。
 
 
 第5代カリフ、ハルーン・アッラシード(在位786年~809年)時代がアッバース朝の最盛期だと云われますが、文化的にはそうでも領土はウマイヤ時代よりかなり縮小していたのです。
 
 
 909年、チュニジアシーア派ファーティマ朝が勃興、エジプトを征服します。アッバース朝は西半分の領土を失いました。945年には西北イランに同じくシーア派のブアイフ朝が成立、ブアイフ軍はバグダードを占領し、アッバース朝カリフを祭り上げ自分は大アミール(君公)と称し支配しました。ここからアッバース朝の形骸化が始まります。ただの権威だけの存在となったのです。
 
 
 1055年には、ブアイフ朝を倒したセルジューク朝のトゥグリル・ベグがバグダードに入城、アッバース朝のカリフはこれをスルタン(イスラム教の世俗君主。アラビア語で権力者を意味する)に任命しました。
 
 
 以後スルタンの称号は、イスラム世界の皇帝を意味するまでに発展します。同時にカリフは宗教上の権威に過ぎなくなりました。
 
 
 1258年、バグダードの一地方政権に落ちぶれていたアッバース朝はモンゴルのフラグによって滅ぼされます。フラグは、モンゴル式の高貴な人物を処刑する方法、アッバース朝最後のカリフ、ムスタッシルを皮袋で包んで馬を走らせ踏みつぶし処刑しました。
 
 
 こうしてアッバース朝は滅亡します。しかしその一族の者がマムルーク朝のバイバルスに保護されスルタンの権威を保つための象徴として祭り上げられました。血脈は1517年まで続きますが、オスマン帝国のセリム1世がエジプト征服をしたときに廃されました。最後のカリフ、ムタワッキル3世が亡くなったのは1543年だったと伝えられます。