鳳山雑記帳はてなブログ

立花鳳山と申します。ヤフーブログが終了しましたので、こちらで開設しました。宜しくお願いします。

大月氏からクシャーナ朝へ (後編)

イメージ 1
 
 高校世界史で習うクシャーナ朝、あるいはカニシカ王北インドの征服者で仏教を保護したという事しか紹介されません。
 
 彼らクシャン族の先祖が月氏であり、もとは甘粛省から西域にかけて住んでいた遊牧民族だった事が紹介される事は稀です。
 
 
 遊牧民族が長い旅をはたし本拠から遠く離れた土地で新たな国を建国する、私はその事にロマンを感じます。大月氏しかり、トルキスタンの地に西遼(カラ=キタイ)を建国した契丹しかり…。
 
 
 仏教の保護者として偉大な足跡をはたしたカニシカ王ことクシャーナ朝第四代君主カニシュカ1世ですが、クシャン民族が記録を残していないためいつの時代に即位したかはっきり分かりません。
 
 西暦78年即位説、128年即位説、144年即位説などがあってはっきりしませんがだいたいニ世紀ごろの人物であろうといわれています。
 
 カニシュカ1世はクシャーナ朝の最盛期をもたらした国王です。彼の時代にガンジスまで達する北インドをほぼ統一し首都をプルシャプラ(現ペシャワール)に定めました。北はパミール高原を越え西は同じアーリア民族であったパルティアに接します。中央アジアからイランを通ってトルコに抜ける所謂シルクロードの支配権を巡って両者は激しく戦いました。
 
 パルティアの宿敵だったローマは、このクシャーナ朝に目をつけパルティアを通らずアレキサンドリアから直接海を渡ってインド洋を通る海洋貿易ルートを確立したともいわれます。ただ海の交易路はすでに紀元前から存在していたのは確実なのでローマとクシャーナ朝の連絡路が新たに整備されたということかもしれません。
 
 
 バクトリアギリシャ・ヘレニズム文化、インドからもたらされた仏教文化はクシャーナの地で融合し花開きます。有名なガンダーラ仏教美術はまさにクシャーナ朝治下のアフガン東部パキスタン西北部のガンダーラの地で栄えたものでした。
 
 クシャーナ朝最盛期を築いたカニシュカ1世の治世は40年つづいたといわれています。
 
 しかし満ちれば欠けるは世の習い、英主なき後の王朝は緩やかな衰退を見せ始めます。一説では征服事業にともなう人民の負担が増大し、その反感を受けたカニシュカ1世の息子コータン王が父を暗殺したともいわれますが伝説にすぎないかもしれません。
 
 後を継いだのは太子フヴィシュカでしたから。
 
 フヴィシュカはさらに西方に国土を拡げたといいますが、帝国の中心は人口の面からも経済力の面からも北インドガンジス川上流にあった副都マトゥーラに移っていました。フヴィシュカの治世も40年。ついでヴァースディーヴァ1世(波調)が即位します。彼の時代は3世紀頃。中国魏に使者を送った記録が残っています。
 
 ヴァースディーヴァ1世は魏から親魏大月氏王の金印を授けられました。このことから中国人はクシャーナ朝を大月氏の後身と見ていたことが分かります。日本では邪馬台国卑弥呼の時代。
 
 しかし、ヴァースディーヴァ1世得意の時代は長く続きませんでした。隣国ペルシャではパルティアを倒したササン朝ペルシャがまさに絶頂期を迎えようとしていたのです。
 
 ササン朝の英主シャプール1世と戦ったヴァースディーヴァ1世のクシャーナ軍は大敗し、ペルシャ辺境を含む西方領土のことごとくを失いました。ヴァースディーヴァ1世は失意のうちに亡くなります。
 
 クシャーナ朝にとって間の悪い出来事は続きました。今度はインドでチャンドラグプタ1世(在位320年 - 335年頃)がグプタ朝を建国、インドにおけるクシャーナ朝領を次々と蚕食していきました。グプタ朝二代サムドラグプタ(在位335年頃 - 376年頃)の時代にはクシャーナ朝はインドにおける領土をことごとく失いインド亜大陸から叩き出されます。
 
 こうしてアフガニスタン、カブールの一地方勢力に落ちぶれたクシャーナ朝ですが滅亡の時期ははっきりと分かりません。といいますのも衰退の過程でいくつもの小王国に分裂し最後は西から進出してきたササン朝ペルシャ支配下に置かれるからです。ササン朝第五代国王バハラーム2世(在位276年~293年)の時代です。
 
 
 以後クシャーナ朝ササン朝の王族を国王とする傀儡国家になります。ですから滅亡時期ははっきりとは分かりませんが大月氏の後裔であったクシャーナ朝は3世紀末には滅んだといえます。ササン朝支配のクシャーナ朝は、月氏クシャーナ朝と区別するためクシャノササン朝と呼ばれます。
 
 
 5世紀中ごろ、嵐は再び東方から起こりました。エフタル(白いフン族、白匈奴)と呼ばれる謎の民族が中央アジアに勃興、小国に分裂しながらも余喘(よぜん)を保っていたクシャーナ朝の残存勢力(キダーラ朝)を滅ぼしトハリスタン(バクトリア)、ガンダーラを制圧します。
 
 エフタルはササン朝を脅かし、インドにも侵攻してグプタ朝衰退の原因となりました。エフタルの脅威に恐れをなしたササン朝は、さらに東方に勢力をのばしていた突厥と同盟、死闘の末エフタルを挟撃して滅ぼします。
 
 しかしそれは、さらに突厥というより大きな脅威を招き入れるだけの事でした。エフタル、突厥との戦争で国力を使い果たしたササン朝ペルシャはアラビアの砂漠に起こったイスラム勢力に滅ぼされる事となります。
 
 
 
 
 大月氏の長い旅の終着点はどこだったのでしょう?いまアフガニスタンの地や、パンシャブ地方、トハリスタンに大月氏の痕跡はほとんど残っていません。わずかにガンダーラの仏教遺跡といくつかの都市遺跡、古墳がのこるのみ。
 
 シルクロードはあまりにも多くの民族が行き交いました。しかし一瞬ではあっても歴史に輝ける痕跡を残せただけ幸せだったのかもしれません。それ以外の多くの民族は流浪の末消えゆくのみでしたから…。
 
 
 遊牧民族月氏の興亡を見続けたであろうガンダーラの石仏たち。貴重な歴史の生き証人を戦乱で失った事は残念でなりません。タリバンによる石仏爆破で大月氏の夢も同時に消え去りました。
 
      
                            (完)