古代最大の地下建造物!?謎だらけの中国の龍游石窟古代最大の地下建造物!?謎だらけの中国の龍游石窟


本当に当時そのままの形か、発見した後人為的加工はしていないのかなど、ムーの歴史記事的な怪しさは一杯なんですが(苦笑)、一応この記事を真実と仮定して考察します。
今から2000年前というと漢代。地図で見ると杭州市から衝江(河口部では富春江)沿いに200キロくらい遡った内陸部。後漢の地図で言うと会稽郡か新都郡か鄱陽(はよう)郡か微妙なところ。一応揚州には属しているので漢朝の統治は及んでいそうなところなんですよね。
見たところ、防衛施設ではないと思うし、もちろん皇帝陵であるはずがない。漢朝の一族の諸侯王呉王の墓の可能性はありますが、私の知る限りこのような墓室ではない。考えられるとしたら宗教施設なんでしょうが、私が見た感じそれも違うような気がします。道教とは別個のこの地域限定の新興宗教なら理解できますが、道教的要素も全く見当たらないように見えます。
それにしても興味深い遺跡です。ただ四川省の三星碓遺跡ほどのインパクトは正直ありません。三星碓は凄かったですから。明らかに漢民族と違う別系統の遺跡。チベット族と同族とされる羌や氐の遺跡ではないかとすら思いました。しかも古代蜀王国を築いた杜宇の王朝とも別民族。謎の仮面王国、ほんとうに興味深く個人的にも支那の歴史学者が書いた本の邦訳を購入したものです。
今回の龍游石窟は越族の遺跡のような気がしますが、作った目的はともかく、それ以外は謎でもないのでそこまで知識欲は湧きません(苦笑)。まあいつか真実が分かったら良いなというくらいの軽い興味です。