「そういえば三加和町と菊水町が合併して名前変わったんだよね。たしか和水(わすい)町?両方の名前とったんでしょ。」
「違う違う。和水と書いて『なごみ』と読むんよ。」
「えっ???」
恥ずかしながら、2006年3月合併以来、ずっと『わすい』町と思い込んでいました。赤面。でもね和水と書いて『なごみ』とは素直に読めんよ!(怒)せめてね、合併後の名前は分かりやすくしてよ!
ウィキペディア(Wikipedia)で調べていたら、隣接自治体で「みやま市」なるものを発見。
「みやま市なんてあったかな?」
これも、2007年1月29日に、旧山門郡の瀬高町・山川町と旧三池郡高田町が合併して発足したそうです。
「三池郡と山門郡でみやま?知るか!」(怒)
町村合併でわけが分からなくなっているところへ、名前まで変えるからどうしようもないです。都会の人たちには分からない悩みだろうなあ。