鳳山雑記帳はてなブログ

立花鳳山と申します。ヤフーブログが終了しましたので、こちらで開設しました。宜しくお願いします。

ノースアメリカンF‐86セイバー

イメージ 1

イメージ 2

F-86アメリカ合衆国の航空機メーカーノースアメリカン社が開発したジェット戦闘機で、愛称はセイバー(Saber)である。
第二次世界大戦末期ノースアメリカン社は艦上ジェット戦闘機案NA-134をアメリカ海軍に提案していた。これを受けて、1945年1月1日、アメリカ海軍は艦上ジェット戦闘機XFJ-1の開発を発注した。これは、P-51の主翼と尾翼をそのまま流用し、胴体のみジェットエンジン搭載の新設計のものに変えた機体である。この機体の開発を受けて、アメリカ陸軍航空隊は1945年5月23日に、XFJ-1の陸上型XP-86の開発を発注した。 第二次世界大戦後、アメリカ合衆国ドイツ国内の占領地から大量の航空機の先進的実験データを得た。このデータを基にノースアメリカン社は、開発中のXP-86の設計を変更し、P-51から流用した主翼・尾翼に代えて、新設計の後退翼を採用した。試作機XP-86の初飛行は1947年10月1日。初飛行前から、性能が期待されたためにP-86A-1として陸軍航空隊に採用された。

この後、陸軍航空隊は陸軍から独立してアメリカ合衆国空軍となり、それに伴って使用する航空機の命名法が変更された。陸軍航空隊の戦闘機はPから始まる一連の番号(Pursuiter―追撃機からとられた)が振られていたが、命名法の変更に伴い戦闘機にはF(Fighter―戦闘機からとられた)の文字を与えるように、1948年6月から変更された。そのため、P-86AはF-86Aと呼ばれるようになった。

                        - フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』より -

 朝鮮戦争初期、米軍は直線翼ジェット機P‐80やF‐84、海軍のF9Fパンサーなどや、レシプロ機であるP‐51、F‐4Uなどを使用していました。

 しかし、中国が参戦し、共産軍にソ連製のミグ15が登場してくるとこれら旧式機では抗しきれなくなりました。徹底的に軽量化された機体、高速飛行に有利な後退翼、推力重量比の高さからくる軽快な運動性、どれをとってもそれまでの米軍機を凌ぐものでした。

 これは太平洋戦争初期、日本の零戦登場の時にも似た現象で、『ミグ・ショック』と呼ばれました。

 米軍は、あわてて当時実戦配備中だった新鋭機F‐86を投入します。機械的信頼性、搭乗員の技量の差でようやく半島の制空権を取り戻した米軍でしたが、このときのショックは隠しきれませんでした。

 最終的には4対1(ソ連側資料では2対1)の圧倒的優勢に終り、その優秀性からF‐86は世界各国で採用されました。日本の航空自衛隊でも採用されており、ゴジラ映画などでもヤラレ役で登場しますが、そんな扱いは失礼です!