
コロラド級までがワシントン海軍軍縮条約以前です。当時41㎝(16インチ)砲搭載戦艦は、コロラド級の3隻、イギリスのネルソン級2隻、日本の長門・陸奥だけでビッグ7と呼ばれました。軍縮条約失効後建造されたのがノースカロライナ級でそれまでの旧式戦艦とは一線を画す高性能戦艦です。本級は以後の戦艦の基本形となります。ですから外見が似ているのはそのためです。
イギリスは、軍縮条約失効後も条約に準じたキングジョージⅤ世級を建造しましたが、日米は秘かに条約超えの新戦艦(米はノースカロライナ級、日本は大和型)を建造するというずるをしていました(笑)。まあ造ったもん勝ちではありますがね(苦笑)。