

前記事の関連です。ノルマンディー作戦時のドイツ軍戦闘序列は日本でもよく資料が出てますが、連合軍側のそれが少ない事に気付き纏めてみました。
第12軍集団がアメリカ軍ですが、開戦前の編制からどう変わったのか興味深いですね。一見して第1機甲師団がないこと気付かれると思いますが、第1機甲師団はトーチ作戦以降北アフリカ戦線、イタリア戦線に投入されています。
ちなみにトーチ作戦には、第1機甲師団、第1、第3、第9歩兵師団を基幹とする第2軍団が投入されました。第1歩兵師団は、トーチ作戦の後ノルマンディー上陸作戦の準備のために抽出されるのですからたいへんでしたね。
このように西部戦線の資料はかなりあるのですが、アジア太平洋戦線の連合軍資料はなかなかありません。良質な資料があれば教えてほしいです。戦史叢書シリーズはあまりに高いので買えません。宝くじでも当たったら全巻揃えたいとは思うんですが、夢ですね(苦笑)。