マチュピチュの太陽の処女伝説の記事を書いて以来、神秘的な事に関する関心が深まるばかりです。私は熱しやすく飽きやすい性格ですが、その時々はとことんのめり込むタイプなのでしばらく不思議書庫の記事が続くかもしれません(笑)。
シボラというのは、スペインのコンキスタドール(征服者)たちの間で信じられた黄金都市伝説の一つでした。そもそも伝説の発端は1150年ころに遡ります。ムーア人(アフリカ北西部のイスラム教徒の呼称)がスペインのメリダを征服した時七人の司教が聖遺物を携え町から逃れました。風の噂ではどこか遠いところにのがれてシボラとキビラの町を建設したそうです。これらの町は裕福で黄金と貴石で建てられていると噂されました。
それから数世紀の後、伝説は独り歩きし七人の司教それぞれが都市を建設し七つの黄金都市となったと言う話になります。そして大航海時代南米のエルドラド伝説と相まってアメリカ大陸のどこかに七都市があると信じられました。
ただ常識的に考えて、七人の司教が生き残ったとしてもメリダはスペインの内陸にありアメリカ大陸に渡ったとは考えられません。もし逃れたとしてもせいぜいピレネー山脈のどこかか、頑張ってイギリスかアイルランドのどこかでしょう。ですから12世紀ごろの航海術から考えてもアメリカ大陸にシボラなどの黄金都市があるはずはないのです。
ところが、この話を信じたスペインのメキシコ副王アントニオ・デ・メンドーサは大規模な探検隊を組織しこの黄金都市を探させます。第一次遠征隊は現在のアメリカ、ニューアリゾナ州あたりに伝説の黄金都市を発見したという報告をもたらします。ただ原住民の襲撃を受け探検隊は壊滅、命からがら逃げかえった生き残りの報告でした。
報告を受けて喜んだメンドーサは、1540年さらに大規模な遠征隊を送り出します。大変な難儀の末報告のあったアリゾナ州ズニのプエブロ集落に辿り着いた一行ですが、黄金都市などどこにも存在しませんでした。アドべ煉瓦で作られたプエブロ集落は、煉瓦に雲母が多く含まれるため遠くから見ると太陽光の反射で黄金色に輝いて見えたそうなのです。しかもこのあたりに住むプエブロ・インディアンの集落が七つあった事も誤解に繋がりました。
当然キリスト教ともまったく関係ありません。エルドラド伝説などよりもさらに信憑性の低い伝説だったと言えます。プレスター・ジョンの伝説に似ていますね。では黄金郷がなかったのかと言えば、そうとも言えないのです。アステカ王国もインカ帝国と同様豊富な黄金を産した事で有名で、どこかに莫大な産金量を誇る金山なり黄金都市なりあったはずなのです。1848年のアメリカのゴールドラッシュはカリフォルニア州の出来事ですし、アメリカとメキシコの国境地帯はアステカ王国の有力な産金地帯の一つでした。