鳳山雑記帳はてなブログ

立花鳳山と申します。ヤフーブログが終了しましたので、こちらで開設しました。宜しくお願いします。

ブルックリン級軽巡洋艦 (アメリカ)

イメージ 1
 
イメージ 2
 
 第2次大戦までアメリカは軽巡洋艦をあまり重視していませんでした。そのため偵察巡洋艦オマハ級を建造した後は重巡洋艦の建造に力を注ぎます。
 
 ところが、ロンドン条約制限一杯の重巡を日本が建造し尽くし、軽巡でありながら重巡並みの攻撃力を持つ最上型を建造しているという情報を得た米海軍は、これに対抗するため最上型と同等の15.2cm三連装砲×5基15門という強力な武装を持ったブルックリン級の建造を開始します。
 
 ブルックリン級は軽巡でありながら重巡並みの防御力を持つのが特徴で、これは軽巡といいながら実質重巡であった最上型と同様でした。
 
 そのために、ブルックリン級の船体を流用して20.3cm三連装砲×3基9門の武装を持つ重巡ウィチタが建造されます。
 
 ロンドン条約が失効すると、最上型は早速主砲を20.3cm連装砲×5基10門の換装し重巡として生まれ変わりましたが、ブルックリン級はこちらのほうが時間あたりの発射砲弾重量が大きいとしてあえて換装はしませんでした。
 
 また砲撃力重視で、雷撃を軽視した米海軍らしく魚雷発射管は搭載していません。その分近代軽巡らしく防空に力を注ぎ12.7cm高角砲を8門搭載しています。偵察用の水上機も4機搭載し、なかなかの優秀艦でした。
 
 以後の米軽巡はこの艦型をベースにして建造されます。
 
 同級艦は7隻。なんとその中には戦後アルゼンチンに売却され1982年のフォ-クランド紛争に参加し撃沈されたもの(フェニックス)もあります。
 
 
 
性能諸元
排水量基準:9,700トン
満載:12,300トン
全長185.4m
全幅18.9m
吃水6.9m(基準)
7.3m(満載)
機関バブコック・アンド・ウィルコックス重油専焼水管缶8基
+パーソンズギヤードタービン4基4軸推進
最大
出力
100,000hp
最大
速力
33.6ノット
航続
距離
15ノット/10,000カイリ
乗員868人
兵装15.2cm(47口径)3連装砲5基15門
127mm(25口径)単装高角砲8基8門
ボフォース 40mm機関砲4連装4基16門
エリコン 20mm機銃24門
12.7mm単装機銃8基8門
搭載機水上機4機、カタパルト2基
装甲舷側:83~127mm
甲板:51mm
主砲塔:165mm(前盾)、38~76(側盾)51mm(天蓋)
司令塔:125~150mm