<ハクチョウ撲殺>中3を保護法違反容疑で書類送検 水戸
5月14日20時50分配信 毎日新聞
水戸市の千波湖畔でハクチョウなどが殺された事件で、県警水戸署は14日、同市内の中学3年の少年(15)を鳥獣保護法違反容疑で書類送検し、中学2年の少年(13)について同法違反の非行事実で茨城中央児童相談所に書類を送った。2人は同じ中学校で「羽を広げて抵抗する鳥を殺すのが楽しかった」と話しているという。
調べでは、2人は4月28日午前1時から2時半ごろにかけ、北側湖畔でハクチョウとコクチョウ計8羽を近くにあった木の枝で殴って死なせた疑い。
千波湖畔では4月17日にもハクチョウなど7羽の死骸(しがい)が見つかり、2人は関与を認めているが、同署は物証が不十分として立件しない方針。
13歳の生徒は刑事責任は問われないが、07年の改正少年法の適用を受け、15歳の生徒とともに家裁の審判を受ける見通し。
- Yahoo! ニュースより転載 -
羽を広げて抵抗する鳥を殺すのが楽しいだと、いったいどんな神経してるんだ。こいつらの親もろくな奴じゃないな。まともな人間としての教育がまったくできてないじゃないか!抵抗できない弱いものを殺す奴だったら、人間でも弱者なら平気で殺せるだろうよ。
13歳のクソ餓鬼も刑事責任問うべきでしょ?この二人、人間として歪んでるもん。何が少年法だよ。悪い奴は年齢に関係なく悪いんだよ。年齢が若いからこそ、早めに人としてのまともな生き方を教育したほうがいいんじゃないの?今もあるかどうか知らないけど、戸塚ヨットスクールにでも入れちゃえ!
そこで性根を鍛えなおして(生きて)出られれば、ちょっとはまともになるんじゃない?(嘲笑)